• お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー/ゆるゆる福祉の勉強部屋

毎日少しずつ成長しよ😊

ゆるゆる福祉の勉強部屋

  • 社会福祉士国試対策
  • 生活相談員の勉強部屋
  • 介護職員の勉強部屋
  • お役立ち介護保険情報

【独学で最速合格】メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(...

【解答速報】第33回メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種...

【2024年介護報酬改定】介護保険の限界⁉...

【看取り介護】看取り期の食事の考え方 各専門職の専門性...

【要確認】社会保障の現状と介護人材不足への対応 辞めな...

【要チェック】後期高齢者の医療費自己負担引き上げ 対象...

【介護職・事業所の現状まとめ】人手不足、離職率、給与水...

【失敗しない】サービス付き高齢者向け住宅の選び方 後悔...

【すぐ使える】介護職員のための「個人情報保護に関する研...

【2024年度介護報酬改定】消える施設・事業所の特徴 ...

社会福祉士国試対策

【2023年版】独学でも余裕!社会福祉士国家試験に超簡単に合格する効率的な勉強法

2022/7/1  

 こんにちは、ほしくずです。  今日の内容は、社会福祉士国家試験に合格をしたい人向けの記事です。  以前にも、最新版【独学で突破】社会福祉士国家試験2022 勉強方法とおすすめテキストを公開☆合格最短 ...

勉強×遊び×副業

生活相談員が副業をするメリット4つ【すぐに始められる副業も紹介】

2022/4/25  

 こんにちは、ほしクズです。  介護業界は、賃上げに沸いてますね。なんて景気のいい話でしょうか。  介護職員の待遇改善、ベースアップ、慢性的な人手不足の中で介護の必要性を感じ、そこに対する対策としては ...

介護職員の勉強部屋

【介護職員・リーダー向け】理想の施設を目指すロードマップ① 業務改善・意識の統一をスタートさせる方法

2022/5/28  

 こんにちは、ほしクズです。  皆さんは、今の施設の現状に満足していますか。介護の仕事をする上で、皆さんが理想とする施設像や目指すべき姿、思い描く未来があると思います。例えばこのような施設です。  「 ...

お役立ち介護保険情報

【どうなる⁈2024年介護報酬改定】財務省からの提言まとめ 社会保障費削減の動きで介護業界に求められるもの 

2022/8/9  

 こんにちは、ほしクズです。  2024年度の介護報酬改定に向けて、厚生労働省の社会保障審議会に続き、財務省の財政制度等審議会においても、社会保障費に関する議論が開始され、介護報酬改定に向けた議論も始 ...

勉強×遊び×副業 生活相談員の勉強部屋

クズを抜け出したかった生活相談員の僕が【介護・福祉系ブログ】を始めたきっかけと続ける理由を紹介します

2022/4/5  

 皆さん、こんにちは!ほしくずのクズきち(=ほしクズ)です。  今回、このブログを初めて訪れてくれた方、この出会いに感謝いたします。ありがとうございます。  この記事を書いている僕自身のブログについて ...

介護職員の勉強部屋 生活相談員の勉強部屋

ブルース・ウィリス俳優引退 その原因となった失語症とは⁈失語症の症状と関わり方について解説

2022/3/31  

 こんにちは、ほしくずのクズきちです。  昨日、思いもよらぬニュースが流れてきました。俳優のブルース・ウィルス氏の突然の引退報道です。最近まで、某ケータイ電話会社のCMにも出演されていたので、本当に驚 ...

お役立ち介護保険情報

【議論開始】2024年介護保険制度改正で日本の未来はどうなるのか?介護保険の現状と改正の論点について

2022/3/30  

 皆さんお疲れ様です。  介護保険制度がスタートして21年が経ちました。  介護保険制度が今後どのような役割を果たしていくのか?膨らみ続ける社会保障費にどう対応していくのか?社会全体での働き手の不足を ...

介護職員の勉強部屋 認知症の理解

【すぐ使える】法定研修 「認知症及び認知症ケアに関する研修~認知症学ぶきっかけ作り~」 動画付き

2022/3/8  

 お疲れ様です。ほしくずのクズきちです。  今回お届けするのは、「認知症及び認知症ケアに関する研修」や新人研修、中途採用職員研修などに使える。認知症を学ぶための超入門編の内容になります。  認知症の方 ...

介護職員の勉強部屋 生活相談員の勉強部屋

【ネタバレあり】介護支援専門員(ケアマネ)研修 事例演習のポイント~脳血管疾患に関する事例~

2022/3/5  

 こんにちは、ほしくずのクズきちです。  この度、無事に介護支援専門員の再研修を終えることができました。4月からは施設のケアプランや認定調査などにも関わっていけたらと思っております。  今回の研修を通 ...

お役立ち介護保険情報

【何が変わる⁈】道路交通法の施行規則の変更による、介護施設・デイ等の 送迎車輌等の運転について

2022/3/5  

 飲酒運転は現在、厳しい行政処分と厳罰が科されるものとなっているが、飲酒運転根絶に向けて、道路交通法の施行規則が変更されます。これには、送迎車輛や訪問のための事務車輛などの社用車も影響するものとなりま ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 17 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • おすすめ書籍
  • お役立ち介護保険情報
  • 介護実習指南書
  • 介護職員の勉強部屋
  • 勉強×遊び×副業
  • 生活相談員の勉強部屋
  • 社会福祉士国試対策
  • 認知症の理解

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 【独学で最速合格】メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)の難易度・勉強方法や時間・参考書などを紹介※解答速報
  • 【解答速報】第33回メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種はどうだった?
  • 【2024年介護報酬改定】介護保険の限界⁉財務省が提言する5つのヤバイ要求
  • 【看取り介護】看取り期の食事の考え方 各専門職の専門性の違いについて整理する
  • 【要確認】社会保障の現状と介護人材不足への対応 辞めない職場づくりが必要

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

最近のコメント

  • 【すぐ使える】法定研修「高齢者虐待防止に関する研修 資料・動画付き」 に 【令和6年度義務化】全介護サービス事業者対象!高齢者虐待防止に関する取り組みでやるべき事を解説 - ほしくずの生活相談員ライフ より
  • 【実録】クラスター施設の現実ー第1回 に 【すぐ使える】福祉施設職員の必須研修「感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関する研修」~感染予防編~ | ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  • 【すぐ使える】福祉施設職員の法定研修「倫理及び法令遵守」 ~法令遵守編~ に 【すぐ使える】福祉施設職員の必須研修「感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関する研修」~感染予防編~ | ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  • 【すぐ使える】福祉施設職員の法定研修「倫理及び法令遵守」~職員の倫理編~ に 特養版【すぐ使える】福祉施設の職員研修「ターミナルケアに関する研修」 ~死生観について考える~ | ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  • 【必見】新型コロナウイルス発生時の初動対応を解説★ クラスターを最小限に抑えるために! に 【すぐ使える】福祉施設職員の研修「感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関する研修」~感染予防編~ | ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  • プライバシーポリシー/ゆるゆる福祉の勉強部屋
  • お問い合わせフォーム

ゆるゆる福祉の勉強部屋

毎日少しずつ成長しよ😊

© 2023 ゆるゆる福祉の勉強部屋