• お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー/ゆるゆる福祉の勉強部屋

毎日少しずつ成長しよ😊

ゆるゆる福祉の勉強部屋

  • 社会福祉士国試対策
  • 生活相談員の勉強部屋
  • 介護職員の勉強部屋
  • お役立ち介護保険情報

【独学で最速合格】メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(...

【解答速報】第33回メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種...

【2024年介護報酬改定】介護保険の限界⁉...

【看取り介護】看取り期の食事の考え方 各専門職の専門性...

【要確認】社会保障の現状と介護人材不足への対応 辞めな...

【要チェック】後期高齢者の医療費自己負担引き上げ 対象...

【介護職・事業所の現状まとめ】人手不足、離職率、給与水...

【失敗しない】サービス付き高齢者向け住宅の選び方 後悔...

【すぐ使える】介護職員のための「個人情報保護に関する研...

【2024年度介護報酬改定】消える施設・事業所の特徴 ...

お役立ち介護保険情報

【続報】厚生労働省が介護職の賃上げ実施案を公表

2022/1/27  

 こんにちは、ほしくずのクズきちです。  来月に迫る介護職員処遇改善支援補助金の実施に伴い、厚生労働省が「令和4年度(令和3年度からの繰越分)介護職員処遇改善支援事業(令和3年度補正予算分)の実施につ ...

お役立ち介護保険情報

【重要】介護施設の人員配置緩和が現実味 「3:1」から「4:1」でどうなる?

2022/1/27  

 こんにちは、ほしくずのクズきちです。  今、介護業界を密かに賑わせているのが、介護施設の人員配置緩和の動きです。  先日も、日本経済団体連合会が、医療・介護分野のデジタルトランスフォーメーションの推 ...

勉強×遊び×副業

【毎日更新】3日目:気づいてる?介護だけじゃない全ての業態が人手不足になる未来

2022/1/26  

 こんにちは、ほしくずのクズきちです。  当ブログでは、介護や福祉に関わる全ての人たち、これから福祉を学びたいと思っている人たちに向けて、日々の介護や福祉にちょっとだけプラスになる情報をお届けしていま ...

勉強×遊び×副業

【毎日更新】2日目:尿意が分からないからオムツでいいのか?

2022/1/24  

 こんにちは、ほしくずのクズきちです。  当ブログでは、介護や福祉に関わる全ての人たち、これから福祉を学びたいと思っている人たちに向けて、日々の介護や福祉にちょっとだけプラスになる情報をお届けしていま ...

勉強×遊び×副業

【認知症介護】認知症の方の「問題行動」を薬で抑えることについての考え方と注意点

2022/4/14  

 こんにちは、ほしくずのクズきちです。  当ブログでは、介護や福祉に関わる全ての人たち、これから福祉を学びたいと思っている人たちに向けて、日々の介護や福祉にちょっとだけプラスになる情報をお届けしていま ...

お役立ち介護保険情報

【沖縄県限定】濃厚接触者の自宅待機なし 要件を確認し感染拡大に備えよ!

2022/1/24  

 新型コロナいウイルスの感染拡大が拡がる中、全国では連日5万人を超える感染者が確認されています。これに伴い、社会機能維持が課題となっており、介護現場においても濃厚接触者の増加により、職員が出勤できない ...

勉強×遊び×副業 社会福祉士国試対策

【直前対策】社会福祉士国家試験直前の勉強方法とやるべき事 一発逆転も狙える!

2022/1/28  

 社会福祉士国家試験まで残り2週間ほどとなりました。  この時期になると、1日が過ぎるためになんとも言えない不安感や期待感を感じてしまい、勉強に集中できなくなる時もあるのではないでしょうか?そんな私も ...

勉強×遊び×副業

介護施設のクラスターはなぜ起こる⁈クラスター件数が再び増加傾向

2022/1/20  

 新型コロナウイルス感染拡大が再び広がっています。  介護施設のクラスターも、再び増加傾向に転じています。厚生労働省が12日に公表した新型コロナウイルスのクラスターが発生した件数は、11日までの直近1 ...

介護職員の勉強部屋

特養版【すぐ使える】看取り介護(ターミナルケア)に関する研修 令和3年度介護報酬改定に対応

2022/3/30  

 今回は、看取り介護(ターミナルケア)についての研修です。  令和3年度の介護報酬改定により、『人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン』に沿って、ご本人とって最善の選択が行 ...

お役立ち介護保険情報

【最新】介護職員の賃上げ、来月(2月)開始の補助金と新加算の要件を分かりやすく解説

2022/1/27  

 令和4年2月からの介護職員の賃上げ(月額3% 9000円)を控え、新しい情報がぞくぞくと出てきています。  今回は、来月から実施される補助金による賃上げと10月以降の新たな加算による賃上げの要件につ ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 17 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • おすすめ書籍
  • お役立ち介護保険情報
  • 介護実習指南書
  • 介護職員の勉強部屋
  • 勉強×遊び×副業
  • 生活相談員の勉強部屋
  • 社会福祉士国試対策
  • 認知症の理解

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 【独学で最速合格】メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)の難易度・勉強方法や時間・参考書などを紹介※解答速報
  • 【解答速報】第33回メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種はどうだった?
  • 【2024年介護報酬改定】介護保険の限界⁉財務省が提言する5つのヤバイ要求
  • 【看取り介護】看取り期の食事の考え方 各専門職の専門性の違いについて整理する
  • 【要確認】社会保障の現状と介護人材不足への対応 辞めない職場づくりが必要

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

最近のコメント

  • 【どうなる⁈2024年介護報酬改定】財務省からの提言まとめ 社会保障費削減の動きで介護業界に求められるもの  に 介護業界を取り巻くM&Aの動向について - 日本財務戦略センター より
  • 【すぐ使える】法定研修「高齢者虐待防止に関する研修 資料・動画付き」 に 【令和6年度義務化】全介護サービス事業者対象!高齢者虐待防止に関する取り組みでやるべき事を解説 - ほしくずの生活相談員ライフ より
  • 【実録】クラスター施設の現実ー第1回 に 【すぐ使える】福祉施設職員の必須研修「感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関する研修」~感染予防編~ | ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  • 【すぐ使える】福祉施設職員の法定研修「倫理及び法令遵守」 ~法令遵守編~ に 【すぐ使える】福祉施設職員の必須研修「感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関する研修」~感染予防編~ | ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  • 【すぐ使える】福祉施設職員の法定研修「倫理及び法令遵守」~職員の倫理編~ に 特養版【すぐ使える】福祉施設の職員研修「ターミナルケアに関する研修」 ~死生観について考える~ | ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  • プライバシーポリシー/ゆるゆる福祉の勉強部屋
  • お問い合わせフォーム

ゆるゆる福祉の勉強部屋

毎日少しずつ成長しよ😊

© 2025 ゆるゆる福祉の勉強部屋