• お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー/ゆるゆる福祉の勉強部屋

毎日少しずつ成長しよ😊

ゆるゆる福祉の勉強部屋

  • 社会福祉士国試対策
  • 生活相談員の勉強部屋
  • 介護職員の勉強部屋
  • お役立ち介護保険情報

【独学で最速合格】メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(...

【解答速報】第33回メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種...

【2024年介護報酬改定】介護保険の限界⁉...

【看取り介護】看取り期の食事の考え方 各専門職の専門性...

【要確認】社会保障の現状と介護人材不足への対応 辞めな...

【要チェック】後期高齢者の医療費自己負担引き上げ 対象...

【介護職・事業所の現状まとめ】人手不足、離職率、給与水...

【失敗しない】サービス付き高齢者向け住宅の選び方 後悔...

【すぐ使える】介護職員のための「個人情報保護に関する研...

【2024年度介護報酬改定】消える施設・事業所の特徴 ...

お役立ち介護保険情報

【解説】科学的介護推進体制加算 LIFEシステム管理ユーザーの操作開始までの手順 ※画像付き

2022/4/14  

 令和3年度介護報酬改定で新たに追加された「科学的介護推進体制加算」。  加算の算定要件を満たすには、科学的根拠に基づいた介護を実践していくためにスタートした「LIFE介護情報提供システム」を利用する ...

お役立ち介護保険情報

【重要】LIFEへのデータ提供についての重要な通知 提出の遅延が認められる場合とは⁈

2021/7/23  

 請求業務が間近に迫り、LIFE介護情報システムへの情報提供の準備を進めている段階。しかし、ここに来て、LIFEシステムへ申請したが登録ハガキの到着が遅延していることや、LIFE導入後のシステム運用に ...

生活相談員の勉強部屋

【いつやるの?】特養の新型コロナワクチン予防接種はいつだ⁈

2021/4/23  

 ようやく新型コロナウイルスのワクチン接種が開始されました。日本は他国に比べて圧倒的に遅い対応です。そして、ワクチン接種までの流れについても、自治体ごとにまちまちで予約や接種を巡って混乱が生じています ...

勉強×遊び×副業

【厳選】朝活しようぜ!早起きを可能にする、おすすめアイテム

2021/4/18  

 自分の時間を増やした時に、最も有効な手段が「早起き」です!普段より1時間早く起きるだけで、1日の活動時間が1時間増える事になります。この時間を勉強や読書、運動や仕事などに使うことで、人生がより豊かに ...

生活相談員の勉強部屋

【重要】新型コロナウイルス感染対策 対応マニュアル(発生編) ~クラスター発生施設から学ぶ~

2021/7/29  

 新型コロナウイルスの感染拡大が広がり、第4波と言われている。医療従事者、福祉従事者へのワクチン接種も進まず、我慢の日々が続いている。施設では、またいつ感染が発生するか分からない中、緊張の毎日。今回は ...

お役立ち介護保険情報

【LIFE操作】LIFE操作で、編集・更新できないため、ヘルプデスクに問い合わせてみた!(画像付き)

2021/7/29  

 4月15日で加算体制届が締め切られ、算定予定の加算について具体的な動きをしていく。ひとまず記録システムで連携するであろう項目について作業を進め、LIFE起動して管理画面での操作を試してみようと思った ...

生活相談員の勉強部屋

【悲報⁈朗報⁈】介護の仕事は大変?誰でもできる?菅総理、介護分野への参入に言及!

2021/5/20  

 4月12日の衆議院決算行政監視委員会で、新型コロナウイルスの影響などにより失業した人に対して介護業界への参入を促す発言があった。だいたい失業者が増えたり、不景気になるとこの手の話はよく出てくる。介護 ...

お役立ち介護保険情報

【重要事項】まとめリンク集   4/21追記※令和3年度介護報酬改定に関するQ&A~ポイント整理~ 

2021/4/22  

 令和3年度介護報酬改定に関して、4月9日時点で計5つのQ&Aが公表されています。各Q&Aとその内容についてポイントをまとめました。 [affi id=44] Q&A vol.1 令和3年3月19日通 ...

勉強×遊び×副業

【ブログ実績】ブログ初心者が50記事達成したので、振り返ってみた★

2021/8/27  

 皆さんお疲れ様です。今回ブログ50記事を達成したので、少しふり返ってみたいと思います。昨年の11月から記事の投稿を始めて、約5か月かかってようやく50記事に到達しました。一番難しかったのは続けること ...

生活相談員の勉強部屋

【悩みを解決】生活相談員は大変? 悩みとその対応策について

2021/11/1  

 新年度になり、新社会人にとっては人生の新たなスタートが始まってます。それは介護業界でも同じこと。仕事を始めてから1週間、早くも悩みやストレスを抱えている新人の生活相談員の方がいらっしゃるのではないで ...

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 … 17 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • おすすめ書籍
  • お役立ち介護保険情報
  • 介護実習指南書
  • 介護職員の勉強部屋
  • 勉強×遊び×副業
  • 生活相談員の勉強部屋
  • 社会福祉士国試対策
  • 認知症の理解

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 【独学で最速合格】メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)の難易度・勉強方法や時間・参考書などを紹介※解答速報
  • 【解答速報】第33回メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種はどうだった?
  • 【2024年介護報酬改定】介護保険の限界⁉財務省が提言する5つのヤバイ要求
  • 【看取り介護】看取り期の食事の考え方 各専門職の専門性の違いについて整理する
  • 【要確認】社会保障の現状と介護人材不足への対応 辞めない職場づくりが必要

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

最近のコメント

  • 【どうなる⁈2024年介護報酬改定】財務省からの提言まとめ 社会保障費削減の動きで介護業界に求められるもの  に 介護業界を取り巻くM&Aの動向について - 日本財務戦略センター より
  • 【すぐ使える】法定研修「高齢者虐待防止に関する研修 資料・動画付き」 に 【令和6年度義務化】全介護サービス事業者対象!高齢者虐待防止に関する取り組みでやるべき事を解説 - ほしくずの生活相談員ライフ より
  • 【実録】クラスター施設の現実ー第1回 に 【すぐ使える】福祉施設職員の必須研修「感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関する研修」~感染予防編~ | ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  • 【すぐ使える】福祉施設職員の法定研修「倫理及び法令遵守」 ~法令遵守編~ に 【すぐ使える】福祉施設職員の必須研修「感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関する研修」~感染予防編~ | ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  • 【すぐ使える】福祉施設職員の法定研修「倫理及び法令遵守」~職員の倫理編~ に 特養版【すぐ使える】福祉施設の職員研修「ターミナルケアに関する研修」 ~死生観について考える~ | ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  • プライバシーポリシー/ゆるゆる福祉の勉強部屋
  • お問い合わせフォーム

ゆるゆる福祉の勉強部屋

毎日少しずつ成長しよ😊

© 2025 ゆるゆる福祉の勉強部屋