介護職員の勉強部屋

【すぐ使える】福祉施設職員の法定研修「倫理及び法令遵守」~職員の倫理編~

スポンサーリンク

広告表記

※アフィリエイト広告を含みます

スポンサーリンク

 ほしくずのクズです。

 今回は、施設での研修を担当しているボクが、実際に施設研修で使用している資料をアレンジしてご紹介していきたいと思います。

 このブログでは、【すぐ使える研修シリーズ】として、研修資料や動画を多数ご用意していますので、ぜひご活用ください。

 

 今回は『倫理及び法令順守に関する研修(倫理編)』です。

 この記事でお話する内容はこちら↓

研修のポイント

✅倫理とは何か

✅倫理の研修が必要な理由

✅社会福祉法人に求められる倫理観

✅介護職員の職業倫理について

✅まとめ

法定研修「倫理及び法令遵守に関する研修(倫理編)」研修動画はこちら

倫理とは何か

  「倫理」という言葉を辞書などで調べると以下のような内容が記載されています。

〇人として守るべきもの

〇善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの

〇道徳やモラル

 つまり、社会生活を送る上で一般的なきまりごとの事です。

 「挨拶をした方が良い」「悪いことをしたら謝る」とかです。介護の分野で言えば「自立支援を促す介護を提供する」「ご利用者に対しては敬語を使う」などでしょうか⁈

倫理の研修が必要な理由

 「倫理」とは、いわば社会生活を送る上で当たり前のことを言っています。善悪の判断は、人のそれぞれの価値観で多少の違いがあるにせよ、大きく変わるものではありません。では、なぜ研修を行う必要があるのか?

 介護の現場は、慢性的な人手不足もあり、毎日慌ただしいものです。その中で、つい強い言葉でご利用者にお話してしまったり、見て見ぬふりをしてしまったり、ご自分でできるところまで介助したり、皆さんも経験があると思います。これらの行動は、介護職員の倫理観からすれば、倫理的に問題がある行動です。

 毎日の忙しい業務の中で忘れてしまいがちになるのが倫理です。そのため、定期的に研修を行い、職員一人ひとりが意識して取り組むことが必要になるのです。

社会福祉法人の職員に求められる倫理観

 ここで、少し社会福祉法人について考えてみます。社会福祉法人は、世間的に見て、非常に公共性の高い事業体になります。そのため、世間からもしばしば厳しい目で見られてしまうのです。

 社会福祉法人は、税金や補助金など自治体の支援を受けて設立・運営されています。まずは、この事を職員がきちんと知っておくべきです。これは新人であろうが施設長であろうが、社会福祉法人で働く以上、意識しておくことが重要です。

 個人的には「会社員」だと思っていますが、福祉施設職員が事故や事件を起こせば、「介護士の〇〇」「福祉施設職員の〇〇」とマスコミの皆様はわざわざご丁寧に福祉施設職員である事をお知らせしてくれます。教員や公務員と一緒ですね。そういう風に見られているんです。

 公共性・公益性の高い社会福祉法人の職員であることを自覚し、責任ある行動が求められているのです。

介護職員の職業倫理とは⁈

 公益社団法人日本介護福祉士会が、1995年11月17日に倫理綱領を策定し、宣言を行っています。基本的には、この倫理綱領及び行動規範に沿って、介護福祉士として業務に携わっていく事が重要になります。

 以下の3つにまとめられます↓

日本介護福祉士会の倫理綱領

公益社団法人日本介護福祉士会「倫理綱領」はこちら↓

https://www.jaccw.or.jp/wp-content/uploads/2021/02/%E5%80%AB%E7%90%86%E7%B6%B1%E9%A0%98.pdf

日本介護福祉士会の行動規範

公益社団法人日本介護福祉士会「行動規範」はこちら↓

https://www.jaccw.or.jp/wp-content/uploads/2021/02/%E5%80%AB%E7%90%86%E5%9F%BA%E6%BA%96%EF%BC%88%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%A6%8F%E7%AF%84%EF%BC%89.pdf

介護福祉士の職業倫理の動画

 公益社団法人日本介護福祉士会のホームページにて、介護福祉士の職業倫理について分かりやすく動画にまとめられています。

公益社団法人日本介護福祉士会ホームページより

まとめ

 今回は、介護職員の倫理についての研修内容を紹介しました。お話した内容は以下のとおりです。

〇倫理とは、善悪を判断する普遍的な規準となるもの

 ⇒物事の良し悪しは、基本的に社会生活を送る上で当たり前に考え、判断できますが、分かっていてもできない時、忘れてしまう時があります。そんな自分に気づく時間を作りましょう。

〇社会福祉法人の特性

 ⇒社会福祉法人は、様々な優遇措置があり、世間から厳しい目で見られている事業体です。その事をきちんとりかいしておきましょう。

〇公益社団法人日本介護福祉士会の倫理綱領及び行動規範を読み返しましょう。

 ⇒本来の介護のあるべき姿がこの内容に詰まっています。どれも分かっていてもつい忘れてしまうがちなことです。時々読み返したり、職場の見えるところに貼るなどして常に意識できるようにしましょう。

 

最後は自分自身で考えて行動する

 研修をするとモチベーションが上がったり、意識して業務に携わることができます。難しいのは継続する事。研修しても結局、それぞれの行動にかかってきます。日々の勉強が大切です。

法定研修『倫理及び法令遵守に関する研修(法令遵守編)』はこちら

【すぐ使える】福祉施設職員の法定研修「倫理及び法令遵守」 ~法令遵守編~

スポンサーリンク  こんにちは、ほしくずです。  今回は、施設での研修を担当しているボクが、実際に施設研修で使用している資料をアレンジしてご紹介していきたいと思います。このブログでは、少しでも皆さんの ...

続きを見る

-介護職員の勉強部屋